シアトル生活はじめました

20年以上すんだ東海岸から西海岸に引っ越してきました。MicrosoftのUniversal Storeで働いてます。

BBQグリルとガス燃料について

裏庭でBBQを楽しめる暖かい季節がやってきました。

アメリカではステレオタイプの一つとして「夏はお父さんがBBQを担当する」というのがある。私はアンチステレオタイプ(天邪鬼?)なんでグリルはまさに何十年もずっと持ってなかった。

だけど気まぐれで2・3年前に買ってその威力、というか便利さとグリル料理の美味しさに始めて気づいて、東海岸からの横断引越しでもわざわざ持ってくるとう信者ぷりを発揮するにいたった。妻いわく、魚など、焼くと匂いが出るものなんかはキッチンでやると匂いが篭って困るけど外のグリルなら問題なし。とうもろこしとか野菜とかもあっという間に調理できるんで時間節約にもなる。キャンプに行って作るようなものを気軽に裏庭で出来るのは楽しい。

BBQグリルはガス燃料か炭を使うけど、ガスを強く勧められたんで、それにした。

ガス燃料はボンベに入ってくるものを買うわけだけど、最初はどこで買って、どこで処理すればいいんだろう、っと戸惑ってた。

最近事情というかやり方が分った。まぁ特段なにも難しいことではないんだけど・・

どこでガスボンベを買うか?

f:id:watanabe_tsuyoshi:20150517170947j:plain

こんな感じでボンベが入っているケージを設置してある場所で買う。主に、ホームセンター(Home Depot や LOWES)ならほぼ間違いなくある。あとは、ガソリンスタンドやローカルのハードウェアや園芸店なんかでも売ってる。

いくらぐらい?

f:id:watanabe_tsuyoshi:20150517170953j:plain

満タンに入ったのが一つで$50ドル弱。ただし、「Exchange」の値段というのがあって、空っぽのボンベを持っていけば、ずっと安い$20ドルぐらいで満タンのボンベを帰る。つまり初めに$30でボンベ本体を買って、ガスそのものは$20ドル/満タン、っで買えるとうこと。

レジに行って「ボンベ買います」っと言って、支払いを済ませば、お店の人がカギをもってついてきてくれる。別の担当の人が出てくることもある。その際はレシートを見せる。

「Exchange」の場合は、ボンベはケージの前に置いて、レジにいって「Exchangeで買います」と言えばいい。

ボンベを持ち帰り、BBQグリルに接続。

普通に車のトランクに入れて持って買える。運転中ごろごろと転がるんでなんとか固定するといいかも。

グリルには、ガス供給ホースに繋げて、ボンベの栓を全開にするだけ。もちろん栓は全開になった状態で止まる。この取り付け口は規格があるんで、どこのお店のボンベともどこのメーカーのグリルとも合うようになってる。

 ガスの残りを調べる。

これはつい最近まで知らなかった。ボンベのとっての辺りにTWとかDTとかの数字が打ち込んである。調べたら、一般的にはTWがTara Weightといって「空っぽの時のボンベの重さ」だということ。

f:id:watanabe_tsuyoshi:20150525122139j:plain

うちが買ったのに数字の刻印があったんで撮影したけど、どうやらこのDT-4.0ってのは別の意味(繋げるDip Tubeというバルブの規格のことだそうです)でTWは別のところに刻印してある。要は、その重さに近づいてきたらそろそろもうすぐ交換ですよ、ってことです。

ほんの数年前から使い始めたBBQグリルだけど、これからずっとお世話になることになるでしょう。