シアトル生活はじめました

20年以上すんだ東海岸から西海岸に引っ越してきました。MicrosoftのUniversal Storeで働いてます。

子育て

親の子育て通信簿

Noteの方に投稿した記事ですが、こちらにもクロスポストします。 通信簿はダウンロードできるようにしていますので、ぜひチャレンジ(?)してみてください。 note.com

娘がコンピュータサイエンスの授業を取ってる。成績が上がるように手助けを・・・しません。

今学期、娘(高3)が授業でコンピュータサイエンス入門クラスを取ってJava を学んでる。「お父さんになんでも聞いて」っと言ってあるし、たまに聞いてくる。クラスでは経験者も多いらしく、また先生は授業であんまり詳しく説明はしてくれないらしい。先週のク…

親は子供より偉いという思い込みはやめましょう

子供と親の年齢差はたかだか平均的に言って30年程度。何を根拠に「親の方が子供より偉い」と思ってしまうのでしょうか。この勘違いは、親だけでなく子供にもありますが、子供は自らそう判断したのではなく、自分の親や社会一般の親が自分とその子供達に接す…

双子のひとりは成績優秀。もうひとりは平凡な成績。この場合の親の対応はどうあるべきか。

我が家の女子高生の双子の娘たちが、学期末に成績表を持ち返ってきます(というか送って来ます)。そして内容を見ると2人の成績はかなり違います。 一人は高校に入ってからこの2年、全てAを取ってきています。いわゆるストレートA(日本でいうオール5?)…

子供が持つ「夢中の種」に水と肥料をあげる

前置き 幸せになるために大切なことの順位があるとしたら(個人の見解ですが)こうなります。 1位.命 2位.健康 3位.夢中になれることがあること 3位.最低限の経済的余裕 3位.共感できる人がいること 4位.時間 4位.空間 4位.お金 1位.命 こ…

能力x活かせる環境=満足感→ 幸福感

幸せに感じるための公式のひとつだと思うんですがどうでしょう。 さらに分解すると、 能力=才能+学習+経験 そして 活かせる環境=自分が自分を活かそうとする意図と行動x他者が自分を活かそうとする意図と行動 なので、ひとりひとりが個人に出来ることは…

プログラミングは1/4以上が「独学」- 大切なのは「学び方を学ぶ」こと。

ソース : https://info.hackerrank.com/rs/487-WAY-049/images/HackerRank-Student-Developer-Report-2018.pdf これ、HackerRankという求人系の会社がまとめたレポートの一部ですが、 27.4%がコーディング(プログラミング)を「独学で学んだ」 37.7%が「独…

体罰の線引きが分からない?答えは「体罰=自由を物理的に奪う」ではどうでしょう?

headlines.yahoo.co.jp どこまでが体罰でどこからが「しつけ」なのか、迷うことがあるようですが、僕個人としてはこの例にある行為は「体罰かどうか」は別として、子供にやったことないし今後もやることは無いと思う。 僕なりの判定基準ですが「自由を奪う」…

子供の成績を上げたいと思っている親が絶対見るべき10分ほどの動画

www.ted.com 私もやっとこの「成長型マインドセット」の重要さに気づきました。 10分の動画ですが、何度も見て内容をしっかり理解して、子供たちに向き合うべきだと思います。 冒頭の部分だけざっくり意訳すると・・・ 「成功・失敗」ではなく「成功・まだ成…

JCの娘たちにオススメしている宿題戦略。「宿題は『やるもの』ではなく『マネージするもの』だ!」

FBタイムラインにこんな記事が流れてきました。 bigissue-online.jp これを読んで、ちょっと「退屈は必要」という論点は異なりますが、宿題に関して前々からずっと疑問を感じていて、最近になってようやく自分なりに親としてどのようにアドバイスすべきか考…

Unityの「あそびのデザイン講座」がゲーム以外にも役に立つ件

youtu.be ゲームはもちろん、人と関わること全てに適用できる原理。必見です。充実の7分間ビデオ(全編)です。例えばプレゼンをやってもみんな欠伸ばかりしてるな~って思ってる人は一度じっくり見るべきかもです。いろんなヒントが見えてくると思う。子育…

体罰は「親の問題」であって子供には1ミリの問題もない。

www.nikkei.com 遅すぎたぐらいです。 これまで何人の子供が悲惨な拷問を受けて死んでいったか。 今この瞬間、何人の子供たちがどうしようもない気持ちで親に暴力を振るわれているか。 死に至ったケースに関しては、体罰でなく、虐待でもなく、拷問です。 子…

中学3年生から大学みたいに自分で科目を選べるってさ

現在14歳の娘たちが持って帰って来た秋からの授業の選択科目リスト。 まるで大学のように、どの科目を学ぶかを自分で選ぶっていうのにも驚きましたし、コース内容の専門性の高さにも驚きました。 面白そうなのを抜き出してみる。 英語(こちらでいう国語) …

子育てもアジャイルプロセスと同じだった!?

昨日「アジャイル・スクラム」のトレーニングに参加して気づいたこと。 マイクロマネージメントがいかに効率が悪いかを実感する 私の所属する部総勢100人ぐらいが参加したんだけど、その中でこんなエクササイズがあった。 2人1組のチームに分かれて、一人が…

プログラミング能力もいいけど3Dデザイン能力もね!

錠剤を真っ二つに切るツール。 3Dプリンターの普及がもたらす現象のひとつが「個別のケースに特化したソリューションが増える」だと思う。 このツールなんか、この特定の錠剤以外は使い物にならないわけだけど、既存の、より汎用的な製品をアマゾンで買うよ…

子育ては「点」ではなく「線と面」で考える~ 子供を育てて気づいたこと

双子の娘は14歳です。身長では妻が一番低くなってしまったし、私と三人で映画「呪怨」を観て楽しんだり(妻は辞退)、コーヒーを飲み始めたり、私よりずっと上手にイラストを描いたり楽器を演奏したり、2人ともずいぶんと成長しました。これからもさらに…

「朝、自分で起きる」という約束を守れない子供が、約束を守れるようになる唯一の方法を見つけた(かもしれない)

たぶん、この方法がひとつの正解だと思う。 [一週間後の結果] このポストの一週間後ですが、ひとりは時間通りピシャリと、もうひとりは5分遅れながら完全に自分だけで(しかも風邪気味なのに)起きてきました。嬉しかったけど、わざとらしいリアクションはあ…

子供を注意する時に絶対に必ず毎回やらなくてはいけないと信じて、実行していること。

終了を明確に宣言する 詳しい内容は省くけど、要するにわたしが子供を注意する、ということが起こりました。(実際には家族会議を開いて話し合いをするんだけど、その辺の具体的な進め方は今回は関係ないのではしょります) 子供との接し方のアプローチとし…

自分が14歳だったころ頃を思い出しながら、米津玄師やRADWIMPSにはまる、もうすぐ14歳の娘たちと関わる

自分にもあった「多感な時期」 自分自身が14歳前後の頃、いろんな感覚が鋭かったことは覚えている。おそらくは10代を通してずっとそうだったかもしれないけど、 プラモ作りなんかで、ディテールに対してのこだわりがとても強かった 耳に入ってくる曲や歌詞の…

日本人が実践している間違いだらけの「コミュニケーション」

タイトルはちょっと煽り気味です。実際は「間違いだらけ」というほどではないと思います。ただ、効果的なコミュニケーションかというと、そうではないんじゃないかと思います。 日本に1週間行ってきました 子供たちにコンピュータサイエンスを教えてきまし…

子供に学ばせるべきプログラミング言語は「まずは母語(日本語)」(次に英語と数学)

プログラミング言語関連の記事でいつもいつも大量のビューを集めるのが「どのプログラミング言語が稼げるか?!」という内容のもの。 例えば プログラミング言語別年収中央値を発表 1位:Go(600万円)、2位:Scala、3位:Python(求人検索エンジン「スタン…

ティーンエージャーとSNSと不快なコメントへの対応

ティーンエージャーとSNS 子供たちが成長するにつれてSNSなどを通して、人との関わりが増えていきます。すると遅かれ早かれ、SNS上でフレンドとの関係で問題が出てきます。 SNS上での情報は大きく分けると「投稿」と「コメント」があります(「プロフィール…

双子の娘の一人が、シアトルの日本語補習校を辞める決断。もう片方は続行~

双子の娘の一人がシアトルの日本語補習校を辞める決断をして退学の意思を学校側に伝えたとのこと。 まずは、本当に頑張ったと褒めてあげてます。アメリカで生まれ育って、日本の空気を吸ったのは全部合わせてもせいぜい1カ月程度、それも学校に通ったとかじ…

子供の褒め方の原則

さて質問です あなたのお子さんは幼い頃から算数の才能があります。今回のテスト、前日にしっかりと予習をしていました。学校から帰ってきて、100点満点はクラスで自分だけだったよ!っと、とても喜んでいました。 以下の選択肢から一つだけ選べるとしたらど…

宿題はしなくていい。成績も良くなくていい。100%本気で。

最近小学6年生の双子の娘たちに伝えてあること 宿題も勉強もパスするギリギリ程度でいい やらなくてもスルー出来そうなのはしなくてもいいし、むしろ見極めて出来るだけだけやらないように努力しよう テストは100点満点を目指さなくていい。70点ぐらい…

子供のころの学校の先生の歳を超えて見えてきたこと

高校までは日本でした。となると小・中・高、それにいくつかの塾を含めて、多くて20人ぐらいの先生方にお世話になったのかな。 そのぐらいの数になると私の先生に対する評価・採点も正規分布、あの偏差値で有名な山のようなグラフ、を描きます。 好きだった…

残念なアメリカのクラフト屋さん

娘たちが「レジン工作」をとある全国的イベント(母親が関係しております)に間に合うようにやりたいとのこと。 実は化学反応で固めるレジンはすでに家にあって、ちょっと前に工作したんだけど、あれは熱は出るわ調合は難しいわ臭いがキツイわで大変。 娘た…

子供向けJavaScript コーディング・キャンプ 第1回(トライアル)

子供たちのためのコーディング・キャンプ 所属するNPO団体(SIJP)主催の Coding Camp。第一回目が無事終了。今回は、お試しトライアルとして主にNPO身内家族の子供たちが参加してくれました。 (もちろん、私の双子の娘たちも!) 教材内容 子供たちが体験し…

中に水晶が詰まってる石

子供にとって、こういう石はたまんないよね。 おもちゃ屋さんで、ひとつ$5ドルぐらいで売ってたのでチビたちにそれぞれプレゼントした(おとうさんのお小遣いから!これ、重要) 靴下の中に石を入れて、ハンマーで叩き割ります。 結構地味なのが出てきまし…

久しぶりに奥さんとデートに行ってきた

シアトルの日本語学校も昨日からやっとスタート。 娘たちを学校に送った後、べレビューHyattにあるEquesというバフェレストランで朝食。 $20とちょっと高いけど飲み物込みで食べ物はオーガニックやローカルのものを揃えてるので価値はあるかな。 その後IMAX3…